皆さん、こんにちは!
アヤトです。
今日は、12月の給料からの貯金で、生活防衛資金が100万円貯まりましたので、その報告と、あとは、少し自分の過去とこれからの話をしたいと思います。
↓動画はこちら
100万円が貯金された通帳を公開!
ということで、まずは念願の100万円貯金達成ということで、実際に100万円が貯金された通帳をお見せしたいと思います。
じゃん!
通帳に入金した時にはあまり実感が湧きませんでしたが、時間が経つに連れて、「やっと100万円貯めることが出来たんだな!」と達成感を感じるようになりました。
すごく嬉しいです。
これでやっと投資を始めることが出来ます。
リボ払いの恐怖
それでは、ここで僕のお金に対する意識や行動の変化について少しだけ経緯をご紹介しますね。
まず、現在のようにお金に対する意識が変わったのは、2019年の10月頃でした。
当時は、生活に余裕が無くて、収入よりも支出の方が多い状態にありました。
浪費も酷くて、クレジットカードの返済残高は100万円寸前まで行っていました。
(95万円を超えていました)
毎月の返済額は、利息も含めて通常時で1~2万円程、残業等で多く給料をもらった月は4~5万円程でしたが、返済残高はなかなか減りませんでした。
そう。当時僕は、年利15%もするリボ払いでクレジットカードを利用していました。
僕は、返済額よりも残高の増えるスピードの方が速く、借金がどんどん膨らんで行くこの状況に、恐怖に近い不安を感じていました。
この状況をどうにかしないとマズイと考えて、なかなか眠れない日もありました。
低い利率の銀行に借り換えをすることや、節約する方法などをたくさんネットで調べたりもしていました。
転機
そんなある日、転機が訪れます。
その日もネットでお金について、色々調べていていると、お金について情報発信をしているYouTuberの動画を目にすることになります。
そのYouTuberの動画内容がとてもわかりやすく、何よりも借金は完済すべきだと学びました。(良い借金もありますが、リボ払いは最悪の借金と理解しました。)
そこからは、そのYouTuberの動画をたくさん拝見して、毎月の固定費を見直したり、毎月少しだけ貯金に回していたお金を全額リボ払いの返済に回すようにしました。
借金完済、そして次の目標へ
そしてようやく、2020年11月、1年と1ヶ月で約100万円もの借金を完済することが出来ました。
この時は本当に嬉しかったですね。
肩の荷がやっと下りた感じがすごくしましたし、これで次に進めると思いました。
僕はこの時、例のYouTuberの動画を見ていて、次の目標が出来ていました。
そう、投資です。
今までの借金返済の苦い経験から、毎月の収入がもっとあれば生活が楽になると感じていました。
毎月、給料以外から収入を得て、毎月の支出を抑えたい。
そのために、配当金がもらえる株投資を行いたいと思っていました。
そこで、僕はまず投資を行う前提として、生活防衛資金100万円を貯めることに決めたのです。
感謝、そしてまだ見ぬ誰かのために
このような苦い過去があって、今日、生活防衛資金100万円を貯めることが出来ました。
確かに、借金はしない方がいい。完済までの間は本当に精神的にツラかったです。
でも、借金をしなかったら、あのYouTuberには出会えていなかっただろうし、こんなにお金に対する意識が変わることもなかった。
もともと金遣いが荒いと周りに言われていたので、あのままの状況だと一生100万円すら貯まらなかったかも知れなかった。
そう考えると、あの時借金をしてしまって苦しい思いをしたのも良い経験だったと本当に思います。
そして、あのような絶望的な状況から救ってくれたYouTuberに本当に心から感謝しています。
まだまだ未熟ですが、僕もあのYouTuberのように少しでも誰かの手助けが出来るように行動をし続けて行きたいと思います。
これからの目標は?
では、最後にこれからの話も少ししたいと思います。
先ほど述べたように、当面の目標だった生活防衛資金100万円が貯まりました。
なので、これからは本腰を入れて投資を行っていきます。
「2021年12月の給料を公開!」の記事を観て頂いた方は、既におわかりかも知れませんが、12月は11.5万円を貯金することとしていました。
そして、生活防衛資金100万円への貯金は7万円で達成することが出来ましたので、残りの4.5万円は早速投資に回しました。
じゃん!
投資先は散々悩みましたが、「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」に投資しました。
当初の目標通り、配当金を得て、毎月の支出の負担を減らしたいとも考えましたが、やはり複利効果は無視できないなと思いましたので、まずは金融資産が500万円貯まるまでは、「S&P500」に集中投資することにしました。
これもあのYouTuberの動画を参考にさせて頂いて、自分で決めました。
また並行して、毎月とボーナス時の財形貯蓄は200万円貯まるまで続けていくことにしました。
これは別のYouTuberさんの動画を参考にさせて頂いたのですが、生活防衛資金は300万円あった方が良いと思ったためです。
そのため、残り200万円の生活防衛資金は財形貯蓄で貯めて行こうと思います。
よって、今後の貯蓄は以下の通り行いたいと思います。
総評
いかがだったでしょうか?
今回は、生活防衛資金100万円達成のご報告と、僕のお金についての意識・行動の変化、今後の方針を書かせて頂きました。
この記事を読んで、少しでも誰かの励みになったり、共感してもらえるととても嬉しいです。
貯蓄がどんどん出来るようになると、とても安心感があります。
安心感があると、心に余裕が出来るので穏やかに生活できるようになりますよ!
皆さんも一緒により良い人生を目指して頑張りましょう!
それでは、ご覧頂きありがとうございました(^^)